2021.10.13
お客さまの声・料理投稿写真
お疲れ様です。 遅くなりましたが、定期便3,4,5回目をまとめて報告します。 3回目(7/15着 スルメイカ、サザエ、イサキ、スズキ、真鯛)は 2日にわたりほとんど刺身にした。 サザエは壺焼きにした。イサキは刺身も美味しかったけど、 皮とカマを塩焼きにしたら美味しかったので、 半身は塩焼きにすればよかった。スズキも刺身の量が多かったので、 半身は塩焼きとか洋風料理にするべきだった。 4回目(8/26着 白イカ、サザエ、ウマヅラハギ、真アジ、キジハタ) 白イカはエンペラも足も全部刺身にした。 やわらかで、甘くとても美味しかった。サザエは壺焼きにした。 美味しかったけど、小さくて指が入らず下処理に...
2021.10.10
本日お届けする魚たち
本日の魚たちは スズキ・アオリイカ・赤エビ・キジハタ・赤ビラ(カンパチ)・カサゴ・ ・真アジ・真鯛の組み合わせの中からお届けします。
2021.09.30
河西様 今日新鮮なお魚が届きました。 有難う御座いました。 キジハタと言うお魚は此方の店先では見かけません。 見かけてもきっとビックリするお値段だから 私がスルーしているのでしょう。 おそらく高級料亭でしか食べられないのだろうと思います。 早速、西潟さんの魚道場のサイトを開き、 何とか刺身を作りました。 とても綺麗な白身で、身もふっくらしていて なるほど高級なお魚だと思いました。 今夜頂くのがめちゃくちゃ楽しみです。 鯵は明日タタキにします。 今週は新鮮なお魚を堪能させて頂きますね。 本当に嬉しいです。 先日 河西様がどうして漁師になられたのかを 読ませていただきました。 色々な出来事を経...
2021.09.29
上田勝彦のサカナサバクタベル
元・水産庁官僚で、魚の伝道師、ウエカツによる【赤ガレイ】のさばき方。 長年の経験より生まれた豆知識・裏ワザも披露。
2021.09.27
本日の魚たちは スルメイカ・キジハタ・赤ビラ(カンパチ)・カサゴ・ ・真アジ・真鯛の組み合わせの中からお届けします。
元・水産庁官僚で、魚の伝道師、ウエカツによる【チカメキントキ】のさばき方と下処理の方法。 長年の経験より生まれた豆知識・裏ワザも披露。
2021.09.24
元・水産庁官僚で、魚の伝道師、ウエカツによる【キジハタ】のさばき方と下処理の方法。 長年の経験より生まれた豆知識・裏ワザも披露。
2021.09.22
元・水産庁官僚で、魚の伝道師、ウエカツによる【イサキ】のさばき方。 長年の経験より生まれた豆知識・裏ワザも披露。
2021.09.17
元・水産庁官僚で、魚の伝道師、ウエカツによる【マゴチ】のさばき方。 長年の経験より生まれた豆知識・裏ワザも披露。
2021.09.16
元・水産庁官僚で、魚の伝道師、ウエカツによる【イカ】のさばき方と調理法。 長年の経験より生まれた豆知識・裏ワザも披露。
2024年10月12日(土)より先行予約を開始いたします。
2023年度、今シーズンも資源枯渇の為、販売はいたしません。