赤カレイ
2020.01.16
アカガレイ
日本海には、カレイの仲間が多い。若狭や出雲崎に名を馳せるヤナギガレイや、近年は高級魚のアカガレイもその一つ。ところが、関東人にはマコガレイしか目に入らないようだ。ヌメリの強いババガレイや、鮫肌のサメガレイは怪物扱い。アカガレイも赤く血が回った様子から、敬遠されてしまう。マツカワもホシガレイも、なぜ高価なのか知ろうともしない。もったいない、ことをしている。弁慶丸からの定期便を開けて、鮮度が落ちているなどと思わないで欲しい。旨い魚とは、得てしてこんな面構えだ。
面構え
①弁慶丸の、捕れたてだ。ウロコは剥がれやすく、汚れた印象をうけるだろう。
②裏と表ではなく、背と腹でもない。カレイの仲間は有眼側、無眼側という。その白いはずの無眼側も、内出血したように見える。
③ヒラメのような大口で、なんでも食べる。眉間に寄る、固い骨が特徴だ。
下ごしらえ
④柔らかい身にダメージを与えないよう、ウロコは優しく落とす。
⑤胸ビレの際に包丁を入れ、首骨を切断する。
⑥反対側に返して、頭部ごと腹ワタを引き抜く。大きな肝臓は、取り置く。
⑦橙色の卵巣を見つけたら、傷つけないようハサミで腹皮を切り開く。
⑧卵巣を引き抜く。
⑨血合いを切って水洗いし、水気を拭き取る。
⑩腹部の先端に、一本の棘が突き出ているから切断する。
五枚下ろし
⑪背ビレ、腹ビレの周囲を切る。
⑫背骨の上を、尾ビレまで切る。
⑬中心から中骨に沿って、背身を下ろす。
⑭魚の向きを変えて、同様に腹身を下ろす。
⑮反対側も同様に背ビレ、腹ビレの周囲を切る。
⑯中心から外側に向けて、腹身を下ろす。
⑰同様に、背身を下ろす。
⑱2本の背身、2本の腹身、1枚の中骨で五枚下ろしの完了だ。
刺し身
⑲皮を引く。縁側身を皮に残さないよう、寝かせた包丁をしっかりまな板に付けて引く。
⑳可食部の確認をする。皿に卵巣と肝、4本のサクと、皮が残る。
㉑ 刺し身は薄造りにして、湯通しした皮、生の肝を適宜に切って添える。
煮つけ
㉒ 火が通りにくい卵巣は、引き抜いて煮るといい。薄味で決めるのがコツ。
卵巣の塩焼き
㉓ かるく干してから、塩焼きにする。煮魚と一緒にするより、珍味度が高まる酒のサカナだ。
骨せんべい
㉔ 下ろし終えた中骨は、半日ほど陰干しする。
㉕ 油でサッと揚げ、熱々を塩だけでいただく。縁側に並んだ小骨周りが、たまらなく旨い。アカガレイは骨せんべいに魅せられて、また注文したくなる。